 |
| 日 |
演 目 |
役 者 |
第一日目 10月21日(日) |
 |
「高 砂」 八段之舞 |
河村晴道 |
「田 村」 替装束 |
林宗一郎 |
(狂言) 「鬼 瓦」 |
茂山千作 |
「羽 衣」 彩色之伝 |
浦田保浩 |
「 乱 」 双之舞 |
分林道治 味方團 |
第二日目 10月28日(日) |
「養 老」 水波之伝 |
大江信行 |
「清 経」 替装束 |
橋本光史 |
(狂言) 「口真似」 |
茂山あきら |
「花 筐」 筐之伝 |
味方玄 |
「石 橋」 獅子十二段之式 |
吉浪壽晃 浦部幸裕 深野貴彦 吉田篤史 |
|
|
| 3月11日(日) |
 |
| 「弱法師」 |
越賀隆之 橋本擴三郎 |
| 「千 手」 |
井上裕久 河村博重 |
| 「求 塚」 |
片山九郎右衛門 浦田保浩 |
| 「藤 戸」 |
梅若実 青木道喜 |
|
|
| 6月10日(日) |
 |
| 講 演 |
西野春雄 |
能 「実 方」 |
片山九郎右衛門 |
能 「野 守」 白頭 |
浦田保浩 |
|
|
| 7月8日(日) |
 |
| 「通小町」 |
浦田保親 浅井通昭 |
| 「杜 若」 |
河村晴久 杉浦豊彦 |
| 「 砧 」 |
観世清和 片山九郎右衛門 |
| 「恋重荷」 |
大江又三郎 河村和重 |
|
|
| 11月10日(土) |
 |
能 「経 正」 |
片山清愛 |
舞囃子 「舎 利」 |
井上裕久 吉田和史 |
| 仕 舞 |
大江信之助 橋本充基 片山峻佑 青木真由人 他 |
能 「花 月」 |
味方梓 |
|
|
| 12月23日(祝) |
 |
能 「花 月」 |
花月 橋本充基 |
能 「天 鼓」 弄鼓之舞 |
王伯 橋本雅夫 天鼓 橋本光史 |
|
|
|
| 平成三十年 京都観世会例会 スケジュール |
| 日 |
演 目 |
役 者 |
時 間 |
| 1月14日(日) |
「翁」 |
観世清和 千歳 河村浩太郎 |
午前11時開演 |
| 「弓八幡」 |
大江信行 |
| (狂言)「鶏婿」 |
野村万蔵 |
| 「東 北」 |
浦田保浩 |
| 「岩 船」 |
樹下千慧 |
| 1月27日(土) |
お話し |
河村晴久 |
午後1時開演 |
| 「白 髭」 |
味方玄 |
| 「百 万」 |
杉浦豊彦 |
| 2月25日(日) |
「箙」 |
河村和貴 |
午前11時開演 |
| (狂言)「昆布売」 |
小笠原匡 |
| 「当 麻」二段返 |
片山九郎右衛門 |
| 3月25日(日) |
「巴」 |
味方團 |
午前11時開演 |
| (狂言)「清水」 |
茂山千三郎 |
| 「西行桜」 |
野村四郎 |
| 「鵺」白頭 |
井上裕久 |
| 4月22日(日) |
「志 賀」 |
橋本光史 |
午前11時開演 |
| (狂言)「棒縛」 |
茂山忠三郎 |
| 「采 女」美奈保之伝 |
河村和重 |
| 「国 栖」 |
片山伸吾 |
| 5月27日(日) |
「頼 政」 |
橋本雅夫 |
午前11時開演 |
| (狂言)「樋の酒」 |
野村又三郎 |
| 「 藤 」 |
河村晴久 |
| 「葵 上」 |
浦部幸裕 |
| 6月24日(日) |
「小 督」 |
松野浩行 |
午前11時開演 |
| (狂言)「文山賊」 |
小笠原匡 |
| 「杜 若」恋之舞 |
浦田保親 |
| 「融」白式舞働之伝 |
観世銕之丞 |
| 8月26日(日) |
「自然居士」 |
吉浪壽晃 |
午前11時開演 |
| (狂言)「左近三郎」 |
茂山あきら |
| 「楊貴妃」台留 |
大江又三郎 |
| 「熊 坂」 |
河村和晃 |
| 9月8日(土) |
お話し |
沖本幸子 |
午後1時開演 |
| 「東岸居士」 |
河村晴道 |
| 「山 姥」白頭 |
古橋正邦 |
| 9月23日(日) |
「玄 象」初能之式 |
梅若実 |
午前11時開演 |
| (狂言)「栗焼」 |
善竹忠一郎 |
| 「半 蔀」 |
林宗一郎 |
| 「雷 電」 |
橋本忠樹 |
| 11月25日(日) |
「敦 盛」 |
田茂井廣道 |
午前11時開演 |
| (狂言)「千鳥」 |
茂山千五郎 |
| 「富士太鼓」 |
河村博重 |
| 「大 会」 |
宮本茂樹 |
| 12月16日(日) |
「鉢 木」 |
青木道喜 |
午前11時開演 |
| (狂言)「魚説教」 |
茂山七五三 |
| 「籠太鼓」 |
橋本擴三郎 |
| 「船弁慶」前後之替 |
分林道治 |
| 場所: |
京都観世会館 http://www.kyoto-kanze.jp/ |
| 入場料: |
前売券 ¥6,000 当日券 ¥6,500 学生 ¥3,000
特別会員年会会費(年間同一座席指定)¥75,000
普通会員年間会費(当日座席指定)¥48,000
ハーフ会員年間会費(当日座席指定)¥25,000 |
| 開演時間: |
午前11時開演(1月27日と9月8日は午後1時から) |
| 主催: |
公益社団法人 京都観世会 |
|
| 平成三十年 井上同門定期会 スケジュール |
| 日 |
演 目 |
役 者 |
時 間 |
| 3月17日(土) |
「山 姥」 雪月花之舞 |
橋本擴三郎 ツレ 橋本光史 |
午後1時開演 |
| 「海 士」 |
浦部 幸裕 |
| 5月19日(土) |
「羽 衣」 和合之舞 |
吉田潔司 |
午後1時開演 |
| 「昭 君」 |
吉浪壽晃 |
| 7月21日(土) |
「弱法師」 |
橋本光史 |
午前11時開演 |
| 「住吉詣」 |
井上裕久 |
「 融 」 酌之舞 |
勝部延和 |
| 10月13日(土) |
「二人静」 立出之一声 |
橋本雅夫 ツレ 橋本光史 |
午後1時開演 |
「葛 城」 大和舞 |
浦部好弘 |
| 12月1日(土) |
「兼 平」 |
浅井通昭 |
午後1時開演 |
| 「一角仙人」 |
吉田篤史 |
|
|
|