能は、六百数十年の歴史をもつ優れた舞台芸術です。時代を卓越して 人々の心に訴えるものがあり 現代人に今 最も必要な心の潤いを 謡曲 仕舞の稽古が満たしてくれます。趣味として親しみ学びます。又、大きな声で謡いますので健康面にも優れています。
仕舞のお稽古風景
講 師:
橋本 光史
 観世流 能楽師 シテ方
 能楽協会会員 京都観世会会員
場 所:
東大阪市グリーンガーデン枚岡
(近鉄 額田駅そば)
大阪府東大阪市東豊浦町11-27
TEL 072-982-9920
http://www.green-g-hiraoka.jp
稽古日:
月三回 木曜日
月 謝:
¥8000

その他お稽古場所

京 都
京遊学舎 (市田ひろみさんの学舎を拝借しています)
〒604-0883 京都市中京区間之町竹屋町下がる(竹間公園東側)
TEL : 075-212-2044
http://homepage2.nifty.com/kyoyugakusha/wa/dendo.htm

泉大津
樋谷ミューズコーポレーション
大阪府泉大津市西港町1-26
TEL : 0725-33-9010
http://homepage2.nifty.com/omcok/

東 京
ヒルサイドテラス C棟 和室
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町18-12
お問い合わせ : 漆器 山田平安堂 まで
TEL : 03-3464-5541
http://www.rakuten.ne.jp/gold/yamada-heiando/top.htm




※プリントアウトして送付してください

お問い合わせは 橋本聲吟社 075-231-2212までご連絡ください。
※また、上記以外に、京都・大阪市内・米子にも稽古教室を設けております。
E-メールアドレスseiginsh@gw8.u-netsurf.ne.jpまでお気軽にお問い合わせください。