一九六九年京都生まれ。同志社大学文学部卒。
幼少の頃より、父雅夫に師事。
満三歳で仕舞「老松」にて初舞台。
満七歳で能「経正」にて初シテ、
大学卒業と共に井上嘉介師の許で修行し一九九七年独立。
現在までに「千歳」「石橋(独り)」「猩々乱」「道成寺・赤頭」「安宅・滝流し」「隅田川」を開曲している。
父と共に橋本聲吟社を主宰し、
京都大阪を中心に能楽の普及に努める傍ら、
同志社大学メディア工房での講師等を勤めて若い世代に能楽の魅力をアピールし、
古典の良さを今の世に伝えている。
又、ドイツ メクレンブルク州で能公演を始めとして、フランス・ルクセンブルク等でのワークショップ、又、香港のトップ女優の汪明荃に仕舞を指導する等、
海外へ能の紹介をする事にも意欲的に取り組んでいる。
公益社団法人 京都観世会理事。
|